<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

ダイエット

置き換えダイエットで痩せない理由とは?原因と解決策を解説!

置き換えダイエットで痩せない理由とは?原因と解決策を解説!サムネ

今回は、置き換えダイエットで痩せない原因と解決策を解説します。

置き換えダイエットは、普段の食事を低カロリーなダイエット食品に置き換えて痩せるダイエット法です。
食事を置き換えるだけなので実行するのは簡単ですが、なかなか結果が伴わないことも。

「ちゃんと置き換えしているのに、なかなか結果が出ない。」
「最初は調子良かったけど、減らなくなった。」
そんなお困りの方へ向けて解説します。

置き換えダイエットで痩せない原因

置き換えダイエットで痩せない原因は次の3つ。

・置き換えをはじめたばかりだから痩せない
・カロリーオーバーしているから痩せない
・代謝が悪くなっているから痩せない
・停滞期に入っているから痩せない

それぞれ解説します。

・置き換えをはじめたばかりだから痩せない

置き換えダイエットの効果が出るまで個人差があります。

置き換えをはじめて運動なしで1週間で痩せたというのは、少しは脂肪も落ちているでしょうが余計な水分が抜けただけの場合が多いです。

体脂肪1kgを落としたいのであれば約7,200kcalカットする必要があります。
今やっている置き換えで、どれくらいのカロリーカットができているのかチェックしてみましょう。

・カロリーオーバーしているから痩せない

置き換えダイエットの基本は、消費カロリーよりも摂取カロリーを少なくすること。
アンダーカロリーを目指していたはずが、いつのまにかカロリーオーバーしていることも。

よくあるカロリーオーバーの理由を挙げると・・・

・カロリーを確認せず食べている
・間食が多い
・ジュースや缶コーヒーのカロリーを忘れている などなど

「ちゃんと置き換えしているから、少しくらい食べても大丈夫!」という気のゆるみがカロリーオーバーの原因です。
痩せない原因をなくすために、カロリーの確認はちゃんとしましょうね。

・代謝が悪くなって痩せない

代謝が悪くなると、消費カロリーが減って痩せなくなります。
代謝が悪くなる原因には次のようなものがあります。

・体重の減少
・筋肉が落ちた
・栄養不足 などなど

基本的に、体重が減ると基礎代謝が下がります。
特に、運動なしでの置き換えダイエットは脂肪だけじゃなく筋肉も落ちます。
筋肉が減ると消費カロリーが減ってしまうので、ダイエットでは筋肉量を維持する必要があります。

栄養不足になると、体の機能が低下して代謝が悪くなります。
低カロリーと低コストにこだわって、栄養の少ない食品を使っていると痩せなくなりやすいので注意です。

・停滞期に入っているから痩せない

ダイエットしていると「停滞期」というなかなか痩せられない時期がやってきます。

停滞期は、身体を一定に保とうとする「ホメオスタシス」という機能の働きによるものです。
減量=飢餓と判断した身体が生命の危機を感じ、栄養の吸収効率をあげたり、エネルギーを効率的に使おうとするために痩せにくくなります。

停滞期は、2週間から1ヶ月は続くと言われています。
に置き換えダイエットを継続しましょう。

置き換えダイエットで痩せるための解決策!

・食生活を見直そう

まず、今の食生活がカロリーオーバーしていないかチェックしてみましょう。

そして、栄養バランス。
たんぱく質、ビタミン、ミネラル、食物繊維がちゃんと摂れているでしょうか。
どれくらいの栄養をとれば良いのかちゃんと知りたい方は、厚生労働省が発表した「日本人の食事摂取基準2020」を参考にしてみてください。

・運動しよう

痩せない場合は、置き換えダイエットでも運動しましょう。

運動することでカロリーを消費できますし、筋肉の維持にもなります。
ダイエット中から運動習慣をつけておくと、ダイエット成功後のリバウンドを防ぐことができるのでおすすめです。

・結果がでるまで続けよう

根性論みたいですが、停滞期に負けないようにしましょう。

頑張っているのに体重の動きがないのはつらいですよね。
ですが、停滞期に入ったということは置き換えダイエットが進んでいる証拠。
乗り越えた先に目標達成があります。

まとめ

置き換えダイエットで痩せない原因と解決策を解説しました。

簡単に解決策をまとめると

・カロリーオーバーしない食事を続けること
・運動すること
・停滞期を乗り越えること

です。

なかなか結果が出ないのはつらいですが、継続すれば結果はでます。
カロリー管理と運動をしっかり続けましょうね。